採用

メンバーを募集します!

いつもありがとうございます。
代表の大連です。

この度、ともに働くメンバーを募集します。
今回は、「人材育成」「人事」「組織開発」というキーワードに興味関心をお持ちの方が、
マッチする役割です。

以下の情報をご一読いただき、興味を持っていただけた方のご応募をお待ちしています。



●求める人物像

1. akeruのビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方
https://akeru.design/company/

2. 以下の【業務領域】【業務内容】に興味関心がある方


●事業の領域・背景

福井県内の中小企業を中心に、組織が抱える人材領域の課題を『社外の人事担当者』として解決を目指す人材支援業務です。
中小企業は人材領域に関わる専任者を定めておらず、経営者や管理職が本業と兼任して対応していることが多く、本業の負荷が高まってくると採用や育成・環境整備など人材領域の仕事が滞ってしまうリスクが高まります。
そのため、akeruが『社外の人事担当者』としてクライアント企業の人材領域の課題と向き合い、その課題の解決を目指していきます。
なお、akeruでは『社外の人事担当者』を『External Human Resources』と称しており、この事業を『EHR』と名付けています。
『EHR』とは、立場こそ社外ですがクライアント企業におけるHR事業部門の立ち上げ、または運営を担うという想いを軸に、本業の成長も含めて共に歩んでいく姿勢を表しています。
現在は数社でEHRの運用を行っておりますが、akeruへの人材領域に関する相談件数も増加しているため、事業を成長させより多くの中小企業に対してEHRの活動を広めていきたいと考えています。


●業務内容

人材支援の領域を『採用』『育成』『定着』の3つに区分しており、この区分に応じてクライアント企業が抱える課題の抽出と解決策の提案を行います。

【業務の概要】
・人材採用
 採用戦略の策定/面接や選考のプロセス設計/中長期の採用ブランディング など
・人材育成
 研修の制作及び講師/育成プログラム構築と運用/自発的に成長できる環境の整備 など
・組織開発
 MVV(Mission Vision Value)の構築/理念浸透のプランニング/社員の意識調査 など
・人事制度
 人事考課及び評価制度の設計/報酬における基準の設計/人材の適正配置の検討 など
・労務管理
 労務環境の整備/コンプライアンスの方針策定/ハラスメントやメンタルヘルス対策 など
・情報分析
 人材領域におけるデータ分析/HR全般の業務効率化/HR領域のマーケティング など

【業務の流れ】
・喚起:人材領域で悩みを抱えているクライアント企業にヒアリングを行う
・提案:クライアント企業の課題を特定し解決策を提案する(短期:1年/中長期:3年〜)
・契約:経営層との話し合いを重ね契約締結後キックオフの日程を設定する
・運用:毎月の定例MTG+各クライアントの課題解決に向けた支援を行う

【仕事内容】
先輩社員と同行しクライアントの課題解決に取り組む(下記は取り組みの一部)
・打ち合わせに同席し課題のヒアリングや議事録の作成
・クライアントが抱える課題解決に向けた提案書の作成
・現状把握のための社員面談の実施やそのサポート
・課題解決に必要な研修の実施やそのサポート
・労務環境や人事制度など環境整備の考案や実装
※いずれは責任者としてEHRの運用をお任せしていく予定です

【求められる能力】
《必須》
・一般的なパソコンスキル(OfficeやZoomの取り扱い)
《歓迎》
・3年以上1つの会社で働き続けたことがある
・人事部や人材関連の事業に携わったことがある
 または、管理職の経験が2年以上ある
・管理されなくても自分のやるべき仕事を確認し、行動できる
《資格》
・普通自動車免許
《学歴》
・不問


●本事業責任者の長谷川よりメッセージ

こんにちは。EHR事業に携わっているakeruの長谷川です。
私は20代で人材採用と人材育成の仕事に各々3年ずつ携わりましたが、採用の仕事をしている時は育成の壁に、育成の仕事をしている時は採用の壁にぶつかり、その結果1つの結論を導き出しました。それは『人材領域の課題は採用と育成を一貫して対応しないと解決できない』ということです。また、30代で上場企業の事業部長として組織を運営していた時は、如何に『採用者>離職者』という状態を実現するかという課題と真剣に向き合ってきました。EHRはそれらの経験や教訓を基に構築した『採用』『育成』『定着』を一貫して行う人材支援事業です。
EHRという言葉はakeruが作った造語です。短期的な数値や単発的な成果より、中長期の目線で人材領域の課題と向き合うことで、クライアント企業のHR領域の構築や改善をします。そして、HR領域を充実させることにより、企業の成長につなげる。このようなマインドで仕事をする、という意味が込められています。
採用支援や企業研修など前進となる事業はありましたが、EHRとして事業領域が定まったのは2025年春です。まだ産声を上げたばかりの事業ですが、人や組織の成長に興味がある方、応援した対象が活躍することに喜びを感じれる方、そして何より『社外の人材支援』という県内初の事業を育てていくことに関心がある方は是非ご連絡ください。


●入社までのステップ

[1] 申込フォームへのエントリー
エントリー内容を元に検討させていただきます。

[2] 面談①
・内容:代表の大連と面談。1on1。
・時間:60-90分
・方法:対面orオンライン
・準備:履歴書/職務経歴書

[3] 面談②③
・内容:akeruのメンバーと面談。1on1 or 2on1。
・時間:60-90分
・方法:対面orオンライン
※上記を2回、実施させていただきます。

[4] 内定出し&入社までの調整
・内容:入社までの予定確認
・時間:30分程度
・方法:対面orオンライン
※ ご都合を聞きながら、入社まででも参加してもらえる社内行事などあれば、案内いたします。


●待遇

《雇用形態》
正社員(パート希望の場合、相談可能です。)

《休日》
原則、完全週休2日制。各自、家庭などの都合を考えながら仕事時間を決めています。
※フレックス制

《給与》
月給27万円

《昇給賞与》
年1回ずつ
(直近は26年4月の支給と昇給を予定しています。)

《福利厚生》
・各種社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
・健康診断(年間1回)
・そのほか、社員同士の交流のための食事会などを実施しています。ステップ[2]の際にお伝えします。


●申込フォーム

https://forms.gle/iEMZMh3xgsQrtdAw5


●問い合わせ先

info@akeru.design
akeru 採用担当 宛

応募前に確認したいことがある場合、
上記のアドレスかインスタのメッセージからご連絡ください。
https://www.instagram.com/akeru_fukui/



最後までお読みいただきありがとうございました。
ご応募、お待ちしています。

最近の記事
おすすめ記事
  1. 社内の取り組みをご紹介します!

  2. メンバーを募集します!

  3. 【アケル食堂】3/1(土)、本日から喫茶営業をはじめます!

  4. 【募集終了】大阪で追加開催!大学生向け自己分析イベント

  1. 社内の取り組みをご紹介します!

  2. メンバーを募集します!

  3. 【アケル食堂】3/1(土)、本日から喫茶営業をはじめます!

  4. 【募集終了】大阪で追加開催!大学生向け自己分析イベント

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP