インターンシップ

【募集中】株式会社ラコーム |中期インターンシップ

【1ヶ月住み込み型!】縫製工場で行う社屋&工場全体DIYプロジェクト

“株式会社ラコーム”とは

ラコームさんは、1948年に設立し80年近く勝山で衣類の縫製工場として、誰もが知っているブランドの服を製造してきました。
レディースではユナイテッドアローズやアンタイトル、メンズはゴルフウェアやコムデギャルソン、ヨウジヤマモト、イッセイミヤケといったコレクションブランドなどを委託され製造しています。


そんなラコームさん「勝山市でまちづくりをしながら自社を発展、成長させたい!」と勝山に対する思いも強く、
地域活動の一環で誰でも気軽にものづくりができる”遊び場”THE EACH BASE(ザ・イーチベース)の運営や、ものづくりワークショップの開催など、地元のための活動を楽しみながら勝山に貢献している企業です。

プロジェクトの背景

今回のインターンシップは「繊維屋さん」で行う「建築/IT系」に関するプロジェクトです。
本業とは全く関係の無い領域のプロジェクトですが、
「勝山の街を住み良い街にしたい」
「そのために、本業以外の領域も自分たちで出来るようになりたい」
という社長の織田社長の想いからこのプロジェクトは生まれました。
今回のプロジェクトをキッカケに、ラコームさんが建築やIT系のことも出来るようになれば、
街にベンチを設置したり公園にタープをつくったり、直接的なまちづくりに携わることができると織田さんは考えています。

その第一歩として、自社に関することは、本業の領域以外のことでも自分たちできるようになりたいです。
ラコームさんは昔、学校だったところをリフォームし社屋/工場として構えています。

建物の築年数で数えればかなり古くさまざまな所が補修を必要としており、
これまでは都度、業者さんに頼んで修繕を行なっていました。
織田社長は、この工場の修繕や作業環境改善のためのリフォームを、
アウトソーシングせずに自分たちで出来るようになりたいと考えています。
そのため、将来的には繊維屋さんを本業にしながらも、建築や機械、ITなど様々な専門性が高い人たちを雇用し、
”自分たちで全て完結できる”未来を描いています。

織田社長は、ラコームが建築や建築/IT系のことを自分たちで出来るようになれば、
本業のノウハウと掛け合わせて、勝山のまちづくりに寄与できると考えています。
”街全体をDIYできる会社”を目指す第一歩を、これを読んでくれているあなたと一緒に踏み出せるのを楽しみにしています。

募集要項

目的外部の業者に依頼していた修善工事や制作物を将来的に社内で完結させるため
目標織田社長のつくりたいものが形にできている状態
内容参加学生の選考分野や興味関心に合わせて
下記のプロジェクトの中からお選びいただきます。

①【DIY】使われていない家具のリペア
②【DIY】工場内作業スペースの設計、施工
③【作業効率化】ITを活用した製造工程業務フローの最適化
④【デザイン】工場内のサインデザイン
活動期間2024年12月~2025年1月(1ヶ月間)
※開始日と終了日は、参加メンバーが決まり次第調整します。
 具体的なスケジュールは、別途記載。
成果物【DIY】製作物、Before/Afterの写真
【作業効率化】製作物、マニュアル
【デザイン】製作物、説明資料
受入人数2〜3名
※定員に達した時点で募集終了とさせていただきます。
対象となる人一つでも当てはまったら、ぜひご参加ください!
・大学生1〜4年、大学院1〜2年(学部学科不問)
・ものづくりに興味関心がある人
・人の役に立つことが好きな人
・ものを作り上げる難しさを実感したい人
・在学中に現場で実績を作りたい人
・短期間で集中して一つのプロジェクトを完成させる経験を積みたい人
・地域に深く関わりたい人
活動条件活動期間:12月〜1月(1ヶ月間)
 ※日程は、調整可能です。
参加型:原則住み込み(要相談)
 ※現地に住む場合は、勝山市内にあるラコームさん所有の宿舎にて生活していただけます。
 ※ご実家が勝山などにある理由で通勤することも可能です。ご相談ください。
活動頻度:平日 3〜5日/1日 4〜8時間想定
 ※土日は原則休日です。
活動支援の有無:有
 活動支援金(生活費、食費、交通費等) 1人あたり20,000円
 ※その他、プロジェクトにかかる費用は、会社負担。
活動場所株式会社ラコーム 本社
〒911-0034 福井県勝山市滝波町1-218
※打ち合わせ、報告会に関しては、原則対面で実施します。
※なお、活動の内容によっては、オンラインになる可能性もございます。
申込方法下記リンクからお申し込みください。
https://forms.gle/2No7PBBeiBbMVqFf8
募集終了日参加者が決定し次第終了

企業担当者からのメッセージ

代表取締役 織田 研吾さん

僕たちラコームは設立から76年と、歴史のある会社である自負があります。
ただ、会社がこの先もずっと生き残り続けるためには、”歴史があるから”と何も変わらないのではなく、どんどん変化し続ける世の中で、僕らも、もっともっと変化していく必要があると考えています。
今回のプロジェクトは、僕たちの変化の一環です。
「自分たちのことは自分たちでできるようになる!」お金をかければ、工場の修繕などは外注して簡単にできるかもしれませんが、内製できることを増やせばそこに関わるメンバーの”今まで気づけてなかったスキル”を活かせるかもしれません。
企業が社員一人一人の能力に気付き、活かせる場を提供することが持続可能な企業になるための一歩だと考えています。
ラコームが持続可能な企業になるために、僕たちと一緒に一歩踏み出し、つくりあげてもらえませんか?
お待ちしています!

最近の記事
おすすめ記事
  1. 【アケル食堂】3/1(土)、本日から喫茶営業をはじめます!

  2. 【募集終了】大阪で追加開催!大学生向け自己分析イベント

  3. 新年のご挨拶

  4. 年末年始休業のお知らせ

  1. 【アケル食堂】3/1(土)、本日から喫茶営業をはじめます!

  2. 【募集終了】大阪で追加開催!大学生向け自己分析イベント

  3. 新年のご挨拶

  4. 年末年始休業のお知らせ

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP